{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

運龍堂 よもぎ

945円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー1件

送料についてはこちら

よもぎは薬草としてだけでなく、ヨモギ餅でもおなじみの薬膳素材です。 その健康効果の高さから漢方でも生薬として使用されています。 生薬名としては「艾葉(がいよう)」といい、『病を艾(止)める』という意味に由来します。 栄養価も豊富で、食物繊維はほうれん草の10倍以上と言われています。 食物繊維は腸内菌のエサになったり大便のかさましとして利用されます。 しかし、よもぎのおすすめポイントとしてはクロロフィル(水溶性の葉緑素)です。 これは食物繊維よりもはるかに小さいサイズの物質です。 この小さいサイズのクロロフィルが小腸絨毛の奥に蓄積した毒素と複合体を形成し、体内に吸収されない状態で排泄されるため、デトックス効果が期待できます。 よもぎの主な成分はクロロフィル(葉緑素)、精油(1,8-シネオール、ツヨン、ピネン、β-カリオフィレンなど)、ビタミン類、タンニン、コリン、食物繊維などです。 よもぎ茶の作り方は5gのよもぎを500mlの水で煎じ、沸騰したら3~5分ほど弱火で煎じます。 よもぎの独特な香り(シネオールやピネンなど)とその栄養成分(豊富なビタミン類、特に中枢神経を正常に保つビタミンB1・神経伝達物質の合成に関わるビタミンB6など)から精神的ストレスが多い方にもおすすめです。 リラックス効果(精油のシネオールの香り)から不眠気味の方にも良いとされています。このことから中国では2000年以上も前からよもぎ枕として利用されてきたと言われています。 【内容量】50g 【原材料】よもぎ

セール中のアイテム