
SOLD OUT
九州・宮崎に古くから伝わってきた、古代種の小さな小さな黄大豆。とても小さいので水に浸す必要もなく、ごはんを炊く前に入れるだけで手軽に豆ごはんが食べられます。
炊く前に少し乾炒りしてきな粉の風味を出してから、少量の塩と酒(またはみりん)で炊いた豆ごはんは格別ですよ♪
コリコリ歯ごたえがあり、よく噛むのですぐに満腹。おかずが何もなくてもこれだけで満足してしまうほどのおいしさです。
極小黄大豆:宮崎県高千穂在来・麻尻大豆
無農薬・無肥料の自然栽培・宮崎県清武町船引産
ごはん豆:230g
米2合に対してひとつかみ(30-40g)程度。詳しくはラベルをご覧ください。裏面に書かれた種に出会ったストーリーもお召し上がりくださいませ。